ゑびす屋運営会議vol.3開催しました
- mizunamiteam
- 2020年10月7日
- 読了時間: 3分
日時:10月4日(木)19:00〜21:00
場所:駅前広場

瑞浪駅前広場にキッチンカー「気分屋」に出店していただき、野外で運営会議を行いました。
9月の運営会議でキッチンカーを迎えて会議を行い、通勤・通学などで駅前を通行する人々の反応を見たいとの意見を反映しての開催です。
市役所からの提案で駅前の使用申請をしていただき、運営会議のメンバーから出店をしてくれるキッチンカーに声を掛け実現!
敷地内の電源やながやさんのお店から電源をお借りしたり、夜用のライトやテントの設営、机椅子の運び出し、ハロウィンにちなんでお菓子を配布するイベントなど運営メンバーが力を持ち寄りより多くの人たちを巻き込んだ会議となりました。
15時から唐揚げをはじめとした飲食の販売を行い、通学の高校生や近所の方、お迎えに寄った方や通勤帰りの方が家族分買っていく姿もあり、大いに賑わいました。会議を始める19時ごろにはほぼ売り切れるという好評ぶりを見せ、駅前のポテンシャルを感じました!

会議の議題
「ランニングイベント」「えびす夜会」「瑞浪駅前をもっと面白くする」3つのチームに分かれ企画・アイデアをまとめることに。
「ランニングチーム」
◎10/17(土)13:00〜14:00コスプレラン
→10/15に参加のCMを作る
◎11/21(土)10:00〜11:00ランニングイベント
瑞浪駅前ミニ駅伝〜リバーサイドラン〜
駅から1.5キロ
・チーム(クラブ等) 2〜5人/チーム
・ソロの人たちチーム
・参加費1500円、40人ぐらい(10チーム)=60,000円予算
・走る前後に走るコツ、ストレッチ、ケアの仕方を教える
・キッチンカーも呼ぶ(ゴミ箱を用意する)
・ゴールできたら割引券(サービス券)
・ゼッケンが欲しい
・中学に直接依頼してはどうか
・雨天決行はどうするか→予備日を設ける
・優勝チームへの商品
案)ボーノポーク詰め合わせ、きなあたの商品券、キリンが来る商品(ピアス、箸置きなど)、チームの似顔絵→参加賞でもいいのでは
「えびす夜会チーム」
●えびす夜会
第三木曜日を収録日にし、約20分の動画を4つ制作
1. ゲスト①
2. ゲスト②
3. トークセッション
4. 募集したいこと、イベントの告知や報告(時間は短くても良い)
・東濃周辺で働く又は活動している方のプレゼンをアーカイブする
・プレゼン内容を15分、フリートーク5分
プレゼン内容を例えば現在の活動→活動に至った動機→今後の活動、など大体の流れを指定してはどうか。
・プレミア公開で時間指定公開することで個々が同時間に視聴が可能。
チャット機能でその場で出た質問なども公式としてチャット返信し、リアルタイムでやりとりする。
●えびす屋ユーチュー部の設立
動画の作り方、動画の編集の仕方などを身につける部を作る
えびす夜会の収録から動画公開までを体験して動画技術を習得と共にカメラマンを増やす。
●あなたの夢が叶うまち
Youtubeを活かしたコンテンツ作り
沢山の人に見てもらうためのチャンネル・動画づくりの仕掛けを工夫する
面白そう!→やってみよう!を動画を見ている人と実際に現実に出来たら面白い
・次回の運営会議を駅前の外でやろう→キッチンカーを呼ぼう→実践と結果、はこんなことやってみたいをみんなで実践にまで至った。
・マラソンイベントをやろう→実際に実行する動き
この流れを動画で制作し、流したら今後の展開がうまくできないか、短い時間でもいいのでやってみてはどうか。
「瑞浪前をもっと面白く・キッチンカーや飲食店チーム」
◎キッチンカー祭り
月1回、今後出来れば週1回
持ち帰りや待ち時間の過ごすテントを用意する
テントは冬ビニールカバーをかけて寒さ対策

気分屋さんは瑞浪の方で瑞浪を盛り上げるイベントに参加できて嬉しいと声をかけてくださいました。瑞浪にはまだまだ声をかけたい人がいっぱいいます!
次回11/5運営会議は3台キッチンカーを呼んでみたいと盛り上がりました。
各チームの企画は10月実行に移していき、駅前を盛り上げるイベントを進めていきます。
Comments